虫刺され

更新日:

当院の虫刺され(むしさされ)の診察は、保険診療での対応が可能です。

症状

蚊やハチ、ムカデ、ダニ、ブヨ、アブなどに刺されて生じる皮膚炎です。

原因となる虫は、患者さまが見ていない場合、わからないことが多いです。

ハチやムカデに刺された場合、蕁麻疹やあかみだけでなく、呼吸困難や腹痛、血圧が低下するといったアナフィラキシーショックをおこすことがあるため、注意が必要です。

主な治療方法

外用療法

ステロイドの塗り薬と、抗ヒスタミン薬の内服を行います。重症例ではステロイドの内服を行います。

生活上の注意点

ハチの巣に近づいたり、ハチの巣に危害を加えない様にしましょう。特に夏から秋にかけて、巣が大きくなり、ハチの活動が活発になるため注意が必要です。

山野に入るときは長袖、長ズボンを着て、肌を守りましょう。

お問い合わせの多い保険診療メニュー

お問い合わせの多い美容診療メニュー

当院のインスタグラムもご覧ください

当院が運営しているInstagramのアカウント(さかい皮フ科クリニック @sakai_hifuka_biyou)で、美容の施術症例などを投稿しています。ぜひご覧ください。