痒疹

更新日:

当院の痒疹(ようしん)の診察は、保険診療での対応が可能です。

症状

痒いしこりのある盛り上がりがぱらぱらとみられます。

虫刺されの後に生じることが多いですが、詳しい発症機序はよくわかっていません。

胃腸障害、肝腎障害、糖尿病、内臓悪性腫瘍などが関係していることがあります。

主な治療方法

ステロイド・保湿剤の外用・ステロイドテープの貼付

ステロイド・保湿剤の外用、ステロイドテープの貼付による炎症と痒みのコントロール。

抗ヒスタミン薬の内服療法

抗ヒスタミン薬の内服による痒みのコントロール。

生活上の注意点

虫刺され、ストレス、疲労、睡眠不足などでひどくなることがあるので気をつけましょう。 入浴やシャワーで皮膚を清潔に保ちましょう。 入浴時は長時間の高温浴を避けましょう。 体が温まると痒みがひどくなることがあるので、香辛料、アルコール摂取は控えましょう。 爪を短めに切り、皮膚にできるだけ刺激を与えない様にしましょう。

お問い合わせの多い保険診療メニュー

お問い合わせの多い美容診療メニュー

当院のインスタグラムもご覧ください

当院が運営しているInstagramのアカウント(さかい皮フ科クリニック @sakai_hifuka_biyou)で、美容の施術症例などを投稿しています。ぜひご覧ください。