当院の凍瘡(とうそう/しもやけ)の診察は、保険診療での対応が可能です。
症状

気温4~5℃、1日の気温差が10℃以上の気候で発症しやすいです。
寒さによる皮膚の血流障害によって、足や手の指、耳などにかゆみと痛みを伴う赤みや腫れが生じます。
成人になってから発症した場合や夏になっても治りにくい場合は、膠原病の精査が必要になる場合があります。
主な治療方法
ビタミンEの内服・外用
ビタミンEの内服・外用を行います。
ステロイドや保湿剤の外用
ステロイドや保湿剤の外用を行います。
血管拡張薬の内服
血管拡張薬の内服を行います。
生活上の注意点
耳当て、手袋や靴下を履いて、寒さによる刺激を避けましょう。